apps
清貧崇拝症候群

清貧崇拝症候群の人は何故かいつもお金の心配をしなければいけない状況にいます。働いても、働いてもお金が貯まらないのです。まとまったお金が入ってきても、同額の出費が突然に派生したりします。

 

清貧崇拝症候群の人はサボっているわけじゃありません。それどころか人一倍一生懸命に働いています。でも、何故かリッチな生活には程遠いところにいます。

 

給料が少ないから? 景気が悪いから? 政府の経済対策が悪いから?

 

それも一つの理由ではあるかもしれません。しかし、それよりも貴方自身がお金を持つこと、リッチになることへの強い否定が脳に設定されている可能性が高いのが清貧崇拝症候群の人の問題なのです。驚くことに本当にたくさんの人たちがこの清貧崇拝症候群を持っています。

 

 

では、貴方に清貧崇拝症候群があるかどうかチェックしてみましょう。

 

イメージしてください。質問者は心を許した身内とか仲の良い友人ではなく、顔は知っているけどあまり話したことはない知人ぐらいの距離の人です。さあ、この人に質問されたら貴方はなんと答えるでしょう?

 

「貴方は大金持ちになりたいですか?」

 

先を読まずにまず質問に答えて下さい。

 

 

 

 

 

この質問に躊躇なく「はい、なりたいです!」と答えた人は清貧崇拝症候群ではありません。

 

反対に下記のように答えた人は清貧崇拝症候群です。

 

「別にお金持ちにはならなくてもいいのです。ただ、ゆとりのある生活が出来れば幸せです」

 

「お金持ちになるのなら見栄を張るお金持ちにはなりたくないです」

 

「ちゃんとお金の管理をすることが出来る人がいてくれたら、お金持ちになってもいいです」

 

「大金を持ったら働く気がなくなって人生が狂ってしまうから、そこそこの生活でいいです」

 

お金持ちになればゆとりのある生活が手にはいるのにわざわざ「お金持ちにはならなくいい」と答えるのはどうしてでしょう。お金持ちになった時にそのゆとりのある生活を維持できる分を残して後は寄付でもすればよいし、見栄を張るかどうかは自分次第、お金の管理が心配なら会計士を雇ったりすれば良いことなのです。

 

最後の答えをした人は趣味もなくただ生活の為だけにしたくない仕事をやっている人でした。お金が入って仕事の意欲がなくなって働くことをストップしてしまったら生活に困ってしまうという考えがありました。「でも、大金持ちになったら今の仕事をする必要なくなるよね」と私が言うまで気が付きませんでした。

 

働く気がなくなってしまうような今の仕事はお金持ちになったらもうする必要はないわけで、自分の好きなことをして生きていけば良いだけなのです。

脳にしっかりと大金持ちになることへの拒否反応が設定されているのです。

 

 

そして、これは日本人独特だと思うのですが、たくさんの人たちは「もちろん、大金持ちになりたい!」とダイレクトに答えることが他人に下品、いやらしいと思われるのではと湾曲的な答え方をするようです。

 

いろいろな理由や条件をつけてお金持ちになることを否定するのは、やはり子供の頃の環境からの脳の設定です。

 

 

昔、30歳代の私自身は「大金持ちになりたい?」と聞かれて「え~でも豪邸に住んだら掃除が大変だからいいわ」と答えました。

 

「豪邸に住めるぐらいの人なら、掃除の人を雇えるから心配する必要はない」と質問者に即答されました。

 

なんて間抜けな答えなのかと後で自分のとっさの答えに笑ってしまいました。私の頭の中は「お金持ち=豪邸(掃除が大変)」と設定されていたようです。一体それはどこから来たのでしょうか?記憶を遡ってみました。

 

私が幼い時、家族は小さな借家に住んでいました。その頃、母は「小さい家でもこんなに掃除は大変なのだから、○○さんみたいに大きな家に住むと掃除がもっと大変。本当にうちは小さい家でよかった」とよく言っていました。近所には大きな家がいくつかありました。子供の頃は大きな家だと認識していましたが、大人になってから考えれば、私たちの小さな借家から見れば大きな家でしたが、お手伝いさんを雇うほどの豪邸ではありませんでした。

 

母はそこの奥さんたちが母に掃除が大変だと母に話したのか、小さな借家住まいにコンプレックスを持っている母がそうやって自分自身に言い聞かせてきたのかは分りませんが、長い間、忘れていたイメージが蘇ってきたのです。そこからきたのかぁ~と笑ってしまいました。

 

考えてみれば大人になってから一度も他人から「お金持ちになりたい?」と聞かれることがなかったので、自分がそんな反応をするとは思ってもいませんでした。

 

友人たちと「もっとお金欲しいなぁ~」とか「お金持ちになりたいよね~」とか「宝くじ、当たらないかなぁ~」などと会話の中で言っているのと、「貴方は大金持ちになりたいですか?」と改まって聞かれた場合とでは私たちの脳の反応は違います。

 

私はいろいろな人にこの質問をしてみました。「大金持ちになりたいですか?」の答えに「宝くじの一等が当たるのなら…」と言う人たちがいました。理由は宝くじなら偶然当たったラッキーなことなので別に自分が欲張りとかじゃないから周りの人たちもそれを受け入れてくれるだろうから罪悪感が少ないというのです。人知れず宝くじがこっそり当たるならお金持ちになっても良い、と言う人もいました。

 

お金持ちになることに消極的あるいはネガティブな答えをした人はしっかりと清貧崇拝症候群があります。どのようなお金持ちになるかは自分次第のです。

 

なる前からすでに「お金持ちの自分」に否定的な思いを持っていたら絶対になれません。

 

宝くじに当たっても最終的にはまた元の生活に戻ってしまう人はこの清貧崇拝症候群のある人です。

 

 

 

 

お金を持つことに対してネガティブな設定になる環境の多くは下記のようなものです。

 

お金は汚い!

 

お金は人から人へ旅をしています。その途中で道やトイレに落ちたりして衛生的ではありません。その為に潔癖症の親から「お金は汚いから触ったら手を洗いなさい」と神経質に言われて育ってしまった場合、お金は「汚い!」触らない方が良い、手に持つべきではないというイメージを植えつけられてしまいます。その結果

 

「お金は汚い」=「汚いものは持ちたくない」と脳に設定されてしまいます。

 

 

お金持ちは嫌な奴!

 

子供の頃に周りの大人たちがお金持ちに対して常にネガティブなコメントをしていた。これは衛生面の汚いではなく、精神的な「お金は汚い」です。

 

大人A:「○○家の人たち、また新車買ったみたい、税金対策だって」

 

大人B:「そうやってお金を持っていることをみんなに見せびらかしたいんだよ。金持ちって嫌味よね~。外車をお金が余っているんだったら貧乏人に回せよ。ケチだよね~」

 

大人B:「大体、金持ちはケチなんだよ。隣の人が言っていたけど、なんか○○家はあくどい商売しているらしいよ」

 

大人A:「まったく、私たち正直者はいつまでも貧乏で、悪い奴はどんどん金持ちになる世の中ってことだよね~」

 

こうやって話している大人も真剣にこのお金持ちの人からお金を回してもらおうとは思っていません。話の流れで半分冗談、半分本気でしていることを子供はその言葉通り受け止めてしまいます。

 

 

貧乏人は心が綺麗!

 

子供の頃に周りの大人たちが貧乏をポジティブにコメントをしていた。清く貧しく美しくです。

 

大人A:「○○さんは若いのに本当に気がつくし優しい子なのよ」

 

大人B:「長い間、貧乏で苦労してきたからだね」

 

このような会話の中で育った子供には自然に「金持ち=悪人、貧乏=善人」のような設定が脳に記憶されます。

 

しかし、ここでいう「貧乏」とは実際には平均的な家庭が多いのも見逃せません。海外旅行する余裕は無いが国内の小旅行なら出来るぐらいの家庭です。高級車は買えないけど、普通車ならば買えることが出来る家庭なのです。毎日食べるものに苦労している、光熱費を滞納している、という貧乏ではありません。

 

本当に貧乏な家庭に育った人はその状態を維持か、その環境をバネに思いっきり跳ね上がって財を築きます。

 

 

大金は禍の元!

大金を持つことの恐怖です。遺産相続や宝くじが当たったために人間関係がギクシャクしてしまった家族を見て育った場合もお金に対してネガティブなイメージを持ってしまいます。大金の為に問題が発生し、「大金を持つのはトラブルの元」から「大金を持つことは恐怖」=「大金を持ちたくない」と脳に設定されてしまいます。

 

先に紹介した「大金を持ったら働く気がなくなって人生が狂ってしまうから、そこそこの生活でいいです」と答えた方は幼い時に遺産のことで両親が親族と長い間争い、大好きないとこたちと引き離された過去がある人でした。その上に大人になってみた人生を大金で狂わされた人の話によってさらに強くお金に対する拒否反応を作り出していました。

 

 

 

お金持ちへの妬み

 

他人の持っているものを羨ましく思う気持ち、それがポジティブに作用して「自分もいつかあんな立派な家に住みたい!」とか「いつかお母さんに大きくて素敵なキッチンを作ってあげたい!」など、他人の持っているものに対して羨ましい気持ちがきっかけになって自分の夢を作り、その目標に向かっていくなら問題はないのです。

 

育った環境は貧しかったけど、大人になって成功した人たちの話には心を支える優しいおばあちゃんやお母さん、おじさんなど、貧乏に負けずにしっかりと愛をくれた大人たちが登場します。貧乏でもポジティブに生きていた大人が存在した貧乏経験(苦労、苦難)は成功者を生みます。

 

しかし、この羨ましいがネガティブに作用すると、羨ましい(ウラヤマシイ)から妬ましい(ネタマシイ)、悔しいと変化します。そして、悔しいは怒りになることもあります。結果、その羨ましく思う相手のあら捜しをしだします。ネット上で有名人などを執拗に中傷する人などは羨ましいがネタマシイ、そして怒りになった人です。そういうエネルギーを持っている人はお金にも人間にも良い縁はなかなか集まってはこないでしょう。

 

 

「世の中はお金じゃないよ、愛だよ」

 

本当にそうです。一番大切なものは愛なのです。しかし、この「お金じゃないよ、愛だよ」という考えが偏り過ぎると問題です。「お金なんかいらない、純粋な愛だけ欲しい」と脳に設定されてしまうと、この物質社会に生きて行くのが困難になってしまいます。

 

お金のない人に恋をして貢ぎ、他人にお金を貸して後で自分自身が困ってしまうことが多い人はこの清貧崇拝症候群の人です。

 

 

 

 

清貧崇拝症候群が人間関係や物事に現れる人

 

清貧崇拝症候群はダイレクトに金銭に関わるだけではなく、巡り合う人間や物事にも現象として現れることもあります。出会う人がいつも「悪い人じゃないのだけど…」と前置きがついてしまう人や「悪い仕事じゃないのだけど…」と自分を納得させて受けなければいけない仕事ばかりが来る人も清貧崇拝症候群があります。

 

やりがいのある仕事や一緒にいてプラス思考になる人物に時間を費やせばエネルギーは回ります。その結果がお金という形で現れます。お金は自分から発散するエネルギーが物質化したものです。

 

ですから、自分のエネルギーをやりたくない仕事に費やし、ネガティブな思考の人と長い間過ごしていると気が詰まります。

 

 

「やりたくないけど、現状はこの仕事しかない」と言うならばその仕事に感謝し、お金以外の何かその仕事をすることへのポジティブな理由を見つけてみましょう。

 

毎朝、規則正しく起きることが出来る。掃除の仕方が覚えられる。職場の人間関係から人間観察が出来る。長い通勤時間にイヤホンで英語の勉強が出来る。など、探せばたくさんあります。その小さなポジティブなことを見つけ出す能力を養うのはとても重要です。

 

 

ネガティブなエネルギーが停滞すると当然いろいろなことが回らなくなり、最終的にお金の回りも滞ります。ですから、お金持ちの人でもネガティブなエネルギーに関わっていると富が少しずつ減っていくでしょう。

 

お金持ちの親の財産を崩壊させるのは清貧崇拝症候群のある子供です。

 

「エネルギーなんか関係ない!世の中には心が汚くてもお金持ちの人がたくさんいる」という人もいると思います。でも、もう昔のようなエネルギーの流れではありません。悪事で稼いでいた人たちの富は確実に減ってきているでしょう。仮に心汚くてもお金は増えているのであれば、その人や家族に精神的/肉体的に大きな問題が発生しているはずです。

 

清貧崇拝症候群はこの本の中でも一番たくさんの人たちに当てはまる症候群だと思います。一握りの富裕層の人間たちは長い時間をかけ宗教やメディアを使って一般人に「清貧崇拝」を洗脳して来ました。実際は一握りの限られた人間だけが金持ちではなく、みんなが一緒に金持ちになることだって可能なのです。

 

「仕方がない、世の中ってこういうものだから…」と自分に言い聞かせている人は「どうして世の中がこういう仕組みになっているのか?」というところを突き詰めません。この仕組みに清貧崇拝症候群の人たちがみんな気づいたら現在の世界のシステムを崩し本当の意味での平等な生活を地球上の人間が経験できるでしょう。

 

清くて優しい他人に愛される貧乏人ではなく、清くて優しい他人に愛される金持ちになること

だってできるはず。それは自分の心持次第のはずです。有名人が募金をしてそれを売名という人は重度の清貧崇拝症候群です。そのエネルギーの為に仕事にも人間関係にも不満足な状態が現れるでしょう。

 

お金持ちになれば困っている人たちを助けることも出来ます。自分の周りの人々がどんどんお金持ちになれば心が豊かになります。この世の中の全ての人が心も物質的にも満たされる日がやってくることを信じています。

 

 

 

併用する他の症候群

 

自分が他人よりもラッキーだと悪い気がする → ギルト症候群

時間や約束にルーズ → ギルト症候群

休暇が出来ると嬉しいけどどうして良いか分からない → 強迫観念症候群

「どうせ自分は○○だからXXXが出来ない」という自己否定 → 自己批判症候群

お金持ち、有名人、成功者に対する敵意、嫌悪、批判などネガティブなイメージ → 独善的批判症候群

気がつくと自分の周りにはお金に苦労している人ばかりが集まっている → 親切奉仕症候群

「貧乏暇なしよ」が口癖 → 苦行僧症候群

 

エクササイズ

 

疎外感、妬みのような気持ちがある → 脾臓のエクササイズ

褒められるのが苦手で謙遜癖がある → 肺のエクササイズ、大腸のエクササイズ

疑い深いためにせっかくのチャンスを逃してしまう → 胃のエクササイズ

自分の直感を信じない、後で信じなかった自分を後悔する → 腎臓のエクササイズ

 

 

清貧崇拝症候群の人のアファメーション

 

「私はお金持ちになる人間的な価値がある」

 

そうなのです!貴方は人間として十分に価値のある人なのです。だから、お金持ちになって自分も望む生活を送ることが出来て、その上に金銭的に困っている他人に必要なサポートを与えることが出来るのです。

 

「私は大金を持つことへの恐怖や不安を解消します」

 

大金を持った途端に“嫌な人間”になるのではありません。大金を持った“自分がどうありたいか”というイメージがはっきりと出来れば大丈夫。後は自分の今与えられたことを一生懸命こなして自分の夢に向かい前に進んでいけばお金は後からついて来ます。

 

=====このコラムについて質問などありましたら、是非、コメント欄にお願いいたします。=====

Amazonにて好評販売中!購入者はWebで著者に質問ができる特典付き
  • メンタル メンテナンス 第二弾 - 脳の筋力・心の筋力・体の筋力 -
  • 著 者:Sala Sawada(キネシオロジスト)
  • 出版社:NextPublishing Authors Press
  • 価 格:Kindle版 1,250円(税込)
  • 価 格:ペーパーブック版(二冊分のボリューム) 2,970円(税込)

このコラムにコメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

※ 匿名でも大丈夫です。
※ スパム対策の為、コメントは認証制となっております。

         
= クリック =
         
= クリック =