apps


皆さんもご存知のように、私たちの身体の約80%は水分です。水分の補給は健康な身体を維持するのには欠かせないメインテナンスです。 しかし、私がク リニック出会った人達のほとんどは"水が身体に必要なものだ"ということを知りませんでした。 あるいは、知っていても"水分"というものを勘違いして摂取している人達も沢山いました。私がよくするクライアントとの会話です。

ケース1

:「お水は一日にどれくらい飲まれますか?」

クライアント:「結構、たくさん飲んでいます。」

:「コップで何杯くらいですか?」

クライアント:「えっ〜と、コーヒーが三杯に、紅茶が二杯、それから…」

:「えっ?ちょっと待って……」

ケース2

:「お水は一日にどれくらい飲まれますか?」

クライアント「水って飲まなきゃいけませんか?喉が渇かないし、お水を飲むとすぐトイレに行きたくなるから、面倒くさくって…」

:「えっ?ちょっとそれおかしくな〜い?」

「はい!そこまで」ということで、ここから私の長〜い「水の話」をクライアントは聞くことになります。


まず、水を摂取しないとどうなるでしょうか?身体の新陳代謝が悪くなって来ます。食物や大気から身体に侵入してくる「毒物」は身体の外に排出されなければいけません。排便、排尿、発汗という形で私たちの身体は自然の摂理に従って「不要物」を体外に押し出します。それらの生理的な働きを促すのに水分は必要不可欠です。


「水を飲むとすぐにトイレに行きたくなるから、外出している時はなるべく水を飲まないようにしています」という人がいます。「何故、水を飲むとトイレにすぐ行きたくなるのか?」というと腎臓が働き出すからです。身体中を旅して疲れた血液は腎臓で処理されて、再生不能の血液は尿になります。 それはそれだけ体内が汚いということにもなります。ポンプの水のように水を補給された身体はその水の勢いを借りて、不必要なものを外に出すのです。水を吸収しなければ排出が出来ません。その体内の掃除に水は欠かせません。


しかし、飲み水にも困るほどの水不足の時に車を洗ったりするでしょうか?身体も同じ事が言えます。体内の80%が水分である私たちの身体は生命を維持する為に体内にある水分のレベルのバランスを自然に整えようとします。 しかし、その体内に生命を維持するだけの水分しか無かったら節水ということで水分が体内に出て行くことをコントロールしだします。


水分不足で掃除のされない体内には「毒」が残こるために倦怠感、頭痛、腰痛、不眠症、反芻思考、不安、無気力感、腰痛、便秘、肩凝り、偏頭痛、鼻炎等の症状が現れるでしょう。


喉が渇かないから自分の身体は水分を必要としないは間違いです。食物が必要になると空腹を感じるのだから、水分が必要なら喉の渇きを感じるはずだと考えるのは正しいのですが、それは健康な身体の反応です。現代人のようにいろいろな形でストレスを受けている身体はそのように正しく機能するとは限りません。


水不足の人の腎臓は弱っていて脳に「水が必要!」というメッセージを送ることが出来ないのです。自分の健康維持はいつも後回しにして、他の事にエネルギーを多く使っていればいるほど、脳と体、心と体、脳と心のコミュニケーションが難しくなります。脳と臓器との間違った伝達から喉が渇いた感じの代わりに空腹を感じる人もいます。


朝一番にお腹が空いたと目が覚める人はまず白湯をゆっくりと飲んでみてください。空腹感が収まったらそれは混乱した脳が水分摂取と言う情報ではなく、食物摂取の情報を間違えて体に発信しているということです。

一日にコップ8杯を飲んでください。

水を飲むのが苦手、美味しいと感じないのも良く分かっています。しかし、騙されたと思って1〜2週間は頑張ってもらいたいのです。そうすると身体の中で「何か」が変わってきたことに気が付くでしょう。


倦怠感、無気力感、腰痛、便秘/下痢、肩凝り、偏頭痛、鼻炎等が緩和あるいは改善します。15分おきにトイレにダッシュで行っていたのが、同じ量の水を飲んでも30分、1時間、2時間と、その間隔が徐々に長くなって行くことに気が付くでしょう。


そして体内の水分量が不足しているのも関わらず「喉が渇いた」という自然な欲求が無かった人はその感覚が身体に蘇って来ます。


一日にコップ8杯はあくまでも目安です。体型、体質、体調、運動量により多少変わります。8杯の全てが「水」である必要はありません。搾りたての野菜/フルーツジュースやお茶は水分として数に入れても良いものです。もちろん、お茶はハーブティーも含みます。 水にレモン汁を絞ったレモン水、あるいはお酢と蜂蜜を水で割った健康酢ドリンク、生姜と蜂蜜を水で割ったものもお勧めです。これらのものは水分補給量計算でプラスコップ1杯になるものです。スープも水気の多いものはプラスに入れることができます。


できれば摂取する半分は「ただの水」が好ましいです。


果汁入りジュースという飲み物はしっかりと成分表示をチェックして下さい。果物の名前があっても砂糖、甘味料、香料、保存料、着色料 等がたくさん表示されているものはプラスには数えられません。


摂取したらマイナスコップ1杯になるものは、コーヒー、紅茶、コーラなどの炭酸飲料水、アルコール、煙草、ドラッグ、風邪薬や頭痛薬など大半の薬品類です。


これらの1杯/1本/1錠を摂取するたびにマイナスコップ1杯の水と簡単に数えても良いですが、 アルコール度/ニコチン度が増せばその分だけ体内の脱水症状が重くなるということを考慮し、1杯/1本が必ずしもマイナス1杯ではなくマイナス2〜3杯となるということを覚えておいて下さい。この計算法はあくまでも目安です。


胃が弱い方は食事中と食事の前後30分はなるべく水は控えてください。 水が胃液を薄めてしまいます。飲むならば常温の水をゆっくりと噛むように飲んでください。


氷水のように冷たい飲み物は飲まないで下さい。貴方が氷水のプールに飛び込んだ時のことを想像してみて下さい。筋肉性の胃はショックでフリーズしてしま います。室温、もしくはほんの少し温かいものが胃には優しいです。レストランでは「アイス無しの水」を注文することをお勧めします。


冷房の効いたオフィスで働く方は白湯を飲むことをお勧めします。


朝、目が覚めたら一番でコップ1杯の水を飲みましょう。寝ている間に発汗しているので、この朝の1杯は良い一日のスタートの仕方でしょう。反対にコーヒーとタバコでは一日のスタートからマイナス2です。膀胱が弱い方は寝る二時間前の水分は控えた方が良いでしょう。


水を飲み過ぎに注意、水が身体に良いからと毎日2〜3リットルの水を飲んで身体のバランスを崩す人が時々います。何事も過ぎるのはよくありません。胃腸の調子を崩し、腎臓もオーバーワークで機能低下してしまいます。


*個人の体質や体調によっては水をあまり取らない方が良いこともあるので疑問がある場合は私に、あるいは信頼のおけるプロフェッショナルの意見を聞いて下さい。


水の摂取に大きく関わるコラムの腎臓の感情胃の感情もチェックしてみてください。

         
= クリック =
         
= クリック =